Acoustic Simulatorって実は凄く便利ですね。
今更ですが。
今まで僕は全く興味なかったですけどね。
僕の持っているギターにはピエゾギターもあれば、アコギもあるわけです。
これ両方必要ないかなって思ったり。
だって普通のソリッドギターにAcoustic Simulatorをかませたらこんなにアコギの音が出るんですよ。
これだけのアコギの音が出れば正直十分ですよね。
一気に2本とも処分してしまえば、一気にトランクルームにスペースが出来ます。
でもピエゾギターの方はピエゾ使わないでも、普通にメチャクチャいい音出すんですよ。
ピックアップはダンカンに変更してるし。
これは僕の師匠と全く同じ仕様にしているんですけどね。
なので思い出の一本だし…
とかも思ってしまいます。
じゃあアコギだけでも…
スポンサーリンク
でも娘にアコギさせたい気持ちもあるし…
え?
じゃあ、結局どうするんだよってね。
ギターを断捨離したい気持ちは本当にあるんですよ。
そこは間違いないのですが…
なかなかね…
長年連れ添った相棒なわけで…
それを手放すというのは腕を一本もぎ取られる感覚なわけです。
あ、でも今思い出したけど、師匠が今の僕の年齢くらいの時にも、自宅スタジオの機材やら楽器やらCDを超大量に処分してたのを思い出しました。
その時、機材沢山頂きましたけどね。
もしかして今の僕はそういう年頃なのか…
これでもギブソンのお気に入りのレスポールは手放すつもりなんですよ。
それはもう決まってます。
僕が持っているギターで一番高いですけど、一番使わないので手放すことにしました。
18年ほど前に買ったレスポールですけど、ほぼ弾いて無いので新品同様な状態です。
金属部分はちょっとだけ、くすんでますけどね。
ちょっと話がそれましたが、最近主流のミニペダルでもアコースティックシミュレーターがありました。
Mooer Audio Acoustikar
きっと探せば、他にも沢山のメーカーからアコースティックシミュレーターが出てますよね。
今日はアコースティックシミュレーターというよりも
僕がギターを断捨離が出来ない、優柔不断な情けない男だというブログですね。