僕も一時期はDTM周りの機材はかなり揃えていましたけど今では殆どありません。
だってもう本格的に作りこむことも完全に無くなってしまいましたから。
でもたまにやっぱり録音したいな~って思うことはあります。
最近はギターに触ってもないですけどね…
そういう時にはiPhoneで遊べるわけです。
勿論、ipadの方が操作とかしやすいかもですけどね。
本当にいい時代です。
だってもう大掛かりな機材なんて必要ないんですよ。
iPhoneにGarageBandとアンプシミュレーターのアプリいれて、そしてインターフェイスあればいいですからね。
正確にはまだスピーカーとか必要ですけど。
でも、それだけの機材でこのギターの音なら大満足です。
スポンサーリンク
しかしBIASはやっぱり音がいいですね。
もしかしたら、インターフェイスのApogee JAMがいいのかもしれないですね。
かなり高評価のインターフェイスみたいです。
ちなみにこの坂本さんは、僕が以前にちょっとだけ名前を出しましたがMIの初代GITマスターズの優勝したギタリストです。
僕も大好きなギタリストで、ソロの音源を購入した事があります。
その後は元ELTのキーボードの五十嵐さんとRUSHMOREという4人組のバンドをやってます。
坂本さんはかなりB’zの松本さんの影響を受けているように感じます。
ソロアルバムはかなりそれっぽい感じの曲がありました。
あとは、「ん?これはエンヤ?」というメロディーもありました(笑)
どちらにしてもかっこいいギタリストです。
おまけ
ご本人が弾いてるOvaltoneのデモ動画です。
カッティングから入って、やっぱり上手いというのが分かります。
その後の歪みのリフも上手いです。
こっちは僕が購入したソロアルバムにも収録されていた曲です。
こっちは3:30あたりからの速弾きは圧倒ですね。
カッコイイですよね。
この曲もソロアルバムに収録されていた曲で大好きです。
松本さんのアルバム『Wanna Go Home』を彷彿とさせます。
あれ、なんか後半から坂本さんレビュー的な記事になってしまいました(笑)