今日はBognerの「Uberschall」のシミュレーターペダルです。
僕はBognerの「Uberschall」の音は実際に自分の耳で聞いたことはありません。
「Ecstasy」なら聞いたことがあります。
聞いたことがあるというか、師匠が「Ecstasy」を使っていたのでいつも聞いてました。
そもそも「Uberschall」と 「Ecstasy」の明確な違いって何なんでしょうね。
両方弾いたことがある人は分かると思いますけど。
スポンサーリンク
さて、今日はそんなBognerの「Uberschall」のシミュレータペダル
「Black Forest」です。
Master Effectsと言うメーカーのペダルでカナダのメーカーです。
Master Effects…初めて聞きます。
気になるサウンドを早速どうぞ。
音は、悪くないですね。
でも、僕はそこまで惹かれるようなサウンドでは有りません。
「Uberschall」ってこういう音なんでしょうか。
どうですか?「Uberschall」に近いですか?
もし近いとしたら、僕はそもそも「Uberschall」の音が好きじゃないです。
やっぱり「Ecstasy」でしょう。
ただ、一昔前まではマーシャル改造アンプの音と言えば「Bogner」でしたが、今ではどちらかと言うと「FRIEDMAN」な気がします。
勢力図は変わってきているように感じます。
実際に僕もFRIEDMANが好きですし。
さて、話がちょっとそれましたがMaster Effectsは、他にもシミュレータ系のペダルがありますのでまた機会があれば記事にしたいと思います。
そういえば、「シミュレーターとエミュレータの違い」の記事を以前に書きましたが割りと読まれています。
もし気になった方は、ざっと目を通すだけでもどうぞ。