Sergey Golovin
読み方はセルゲイ・ゴロヴィンでいいのだろうか。
多分ロシア人ぽいです。
このアルバムを初めて聞いてこのギタリストを知ったけど、まさに次世代という響きがぴったりなギタリストですよね。
こういう事をやられると、もはや練習する気がなくなります。
別にこの人と競うわけじゃありませんけど(笑)
ちょっとギターの音がデジタルっぽさもありますがメロディーやリフ、アレンジはどれもかっこいいです。
スポンサーリンク
しかも聞いただけでは、これどうやって弾いてるんだ?と思うフレーズも多く
「オラ、ワクワクしてきたぞ」(孫悟空風)
な状態になります。
さらにこの人色々な機材のレビュー動画的なものもやってるのでどれも面白いです。
しかも音のクオリティがどれもいいから、どの機材もめちゃくちゃ良く聞こえます。
このAMTのプリアンプもかなりいい音で弾いています。
この人のAMTのS1を弾いている動画を見て、実際にAMTのS2を買いました。
ここにはちょっとその動画が貼れなかったですが。
音が良いのもありますが、この人やっぱり上手いんです。
悔しくなるくらいに(笑)
来日しないと思うけど、したら絶対行きたいと思ったギタリストです。
まあ何と言うか、この人の動画見てると、機材欲がどんどん出てくるので危険です。