KUNIというギタリストを知ってますか?
僕はギタリストと言うよりはA&Rとして、そしてB’zの松本さんの友達の印象の方が強いです。
僕がKUNIさんを知ったのは「BEAT ZONE」という松本さんのラジオ番組でした。
この番組が本当に大好きで毎週楽しみにしていたのを思い出します。
KUNIさんはこの番組ゲストで出ていました。
きっと自宅に録音したこの回のテープが残っていると思います。
もう20年近く前かもしれません。
スポンサーリンク
ちょうど松本さんの「Rock’n Roll Standard Club」という洋楽のロックの名曲をカバーしたアルバムが出た頃です。
このアルバムは本当に大好きで良く聞きました。
ここから僕の洋楽の幅も広がったくらいです。
でも今は手元にありません。
買いなおそうかな~とか思ったりもします。
このバンドスコアも持っていましたが、アルバムと共に友達に貸したまま…
そのままです…
ちょっと話がそれましたが、KUNIさんはその時に番組内で、外国ミュージシャンの事を松本さんと楽しそうに話をしていました。
「エアロスミスのスティーヴンタイラーは、あんこが大好きで、たい焼きを買いに行った時に、あんこが多く入っているのを選ぶ為に、たいやきを1個ずつ指でグッと押すんだよね~、散々押しまくった挙句たった1個買うんだぜ~、おばちゃんに悪いから全部買ったよ~(笑)」とか。
きっとこの時代はミュージシャンではなくレコード会社のA&Rやコーディネーターなどの仕事をしている時だと思います。
松本さんと食事に行った時に無銭飲食しそうになった話なども面白かったです。
凄く話し方が上手で、面白い人だな~と言う印象で当時は終わっていました。
まさかギタリストだったとはその時は全く知りませんでした。
そしてKUNIさんがギタリストだと知ったのはその2,3年後です。
ある日ハードロック、メタルのCDコーナーを見てると、まさにKUNIと言う名義でCDがリリースされていました。
インパクト大ですね、このジャケット。
このジャケット…
「何かのジャケットに似てるけどなんだっけな~…」
「これだよ!」
「デイヴィッド・リー・ロスのアルバム!!」
当時はそういう感じでした。
誰だこれ、ん?日本人?
KUNI?
誰だよ…
…
……
あっ!!
松本さんのラジオに出てた人じゃん!
となったわけです。
僕はこの時はじめてミュージシャンだと知りました。
結局買ってませんが。
B’zがエアロスミスなどの外タレさんと共演したりしたのはこのKUNIさんの人脈もあったからかも知れませんね。
ハードロックメタル界にかなりの人脈があるみたいです。
もしかしたら伊藤政則さんよりも。
だって伊藤政則さんも酒井康さんも和田誠さんもLAメタルの情報はKUNIさんから聞いていたらしいです。
もはや「BURRN!」でコラム書けますね。
余談ですが僕は伊藤さんは街中で3回くらい見たことあります(笑)
KUNIさんは所謂ビーインググループの傘下に自分のレーベルを作って外タレさんを多く抱えていた時期もあったみたいです。
自身もこれまでにソロアルバムを何枚か出していて、松本さんも参加しているみたいです。
他にはビリーシーンをはじめ、外タレの大物ミュージシャンが多数参加しています。
かなりの人望があるという事の証ですね。
僕は音源を聞いた事はありませんが。
そんなKUNIさんが今回のLOUD PARKに出ます。
というか前にも一度出ていました。
今回のLOUD PARKで最後という事らしいです。
ちなみに昔は沢山ギターメーカーとエンドースしていてアイバニーズともしていたそうです。
元祖、単身でアメリカへ行ったギタリストでしょうか。
そういう意味で言うと、今で言うケリーさん的な存在?
ケリーサイモンさんね。
最後に
ケリーさん、めちゃく上手いですよね。
ケリーさんと某日本人速弾きギタリストがブルースセッションしていた動画ありましたが、さすがケリーさんだなと思いました。
ちゃんとブルースしてました。
某日本人速弾きギタリストとは格が違うなという印象。
速弾きだけやってる時は両者に差はあまり明確には分かりにくいですが、こういうブルースのセッションとかすると分かりますよね。
お里が知れるというか…。