AMTからいつの間にかPANGAEA CP-100FXとやらが発売されてるけど…
ん~余計なものが付いちゃった感が満載です。。
AMTのANGAEA CP-100と言えば僕が前にすっごく欲しかった機材の一つです。
結局日本では購入できないので諦めましたが。
あ、でも昨日のエフェクターの記事みたいに頑張って英語で問い合わせたら買えそうじゃないですか?
なんだか行けそうな気がする~
あると思いますっ!
ひとまずそれは置いといて
スポンサーリンク
今度新しくAMTから出たPANGAEA CP-100FXも勿論日本では未発売です。
というかPANGAEA CP-100でさえも日本で発売されて無いので、元々代理店のモントルーがAMTの機材に力を入れてないのかもしれません。
だってもうPANGAEA CP-100だって発売されてから、かなりの日にちが経過してますからね。
一度モントルーに問い合わせもしましたが、普通に「取り扱い予定はない」と言われましたからね。
今度新しく出たPANGAEA CP-100FX は僕だったら正直いらないかな。
名前の通り「PANGAEA CP-100」に主に空間系のエフェクトが合体したもののようです。
スピーカーシミュレーターとして使いたいのに、わざわざこれでエフェクト掛ける必要がないですよね。
それだったらプラグインとかで掛けますし。
もしくは空間系のペダルエフェクターでいいし。
「僕の場合は」ですが。
まぁ、きっと需要があるから作ったのでしょうしょうが…
なんでスピーカーシミュレーターとエフェクターと合体させたのかは謎です。
それだったら、オーディオインターフェイスとスピーカーシミュレーターを合体させたモノの方がいいですけどね。
そんな事出来るかは知りませんが…
一応動画がアップされていたので。
もういっちょどうぞ。
まだまだ情報も少ないのであまり分かりませんが、僕はいらないかな。
しかもエフェクター載せたことでサイズも大きくなってるし。
前のPANGAEA CP-100は手のひらにすっぽり納まるサイズで凄く良かったのになぁ~。
あのサイズ感がいいんですよ。