ZOOMマルチエフェクター「G3Xn」「G3n」が気になるんだけど…
ZOOMから新しいマルチエフェクター「G3Xn」と「G3n」が発売されます。
なんかBOSSの最新マルチエフェクターの「GT-1」に合わせるようにZOOMが発表しましたね。
それはいいんですけど…
G3
↓
G3X
↓
G3Xn、G3n
って、ちょっとずつ変更するのやめて欲しいです…
きっとZOOMからしたら
「全然違う商品だよ!」って事でしょうけど。
スポンサーリンク
マイナーチェンジだったらUSBで繋いでアップデートで良くないかなって…
それが出来ないから新しいモノで出しているのかもですけど。
消費者からしたらパッと見は「また何かちょっとだけ変わったの?」くらいしか感じません。
僕だけかもですけど…
今回の「G3Xn」「G3n」はIR(インパルス応答)なのでここはかなり期待しています。
「G3」と「G3X」ってもしかして違いましたっけ??
今回から?
もし「G3Xn」「G3n」からIR(インパルス応答)なら結構大きな変更かと思いますけど。
でも出来ればダウンロードでバージョンアップ出来れば一番でしたよね。
そうなるとZOOMが儲からないのでしょうけど。
ちなみに僕はZOOMのMS-100BTを持ってますけど、これってもうバージョンアップは無いのかな…
これがIR(インパルス応答)になれば最強なんですけどね。
もうそろそろ標準でどのマルチエフェクターもアンプシミュレーター系はIR(インパルス応答)の時代になってきそうですね。
もし今回のこのG3Xn、G3nのIRがかなりイイ感じだったらアンプシミュレーター系機材の勢力図が変わってくるかもですね。
でもどーせまた追うよに各社出してくるでしょうけど。
今はまだ高額のアンプシミュレーターにしか搭載されてないですから。
今回の「G3n」はIR(インパルス応答)で22,000円ならかなり素敵です。
もし「G3n」のIRがイイ感じだったら僕が今でもずっと欲しいAMTのPangaea CP-100の欲求をかなり抑えられるかもしれません(笑)
ちなみに、G3Xn、G3nの二種類はエクスプレッションペダルが付いてるものか付いてないものかです。
僕はいらないので「G3n」かな。
流石にまだ音が聞ける動画は今日の時点ではありませんでした。
これは楽器屋さんで試奏してみたいですね。
勿論ジャズコーラスにも繋いでね。