Tech 21 Fly Rig 5 SansAmpとValeton Dapperの似た機材があります。
どっちが「パクリ」とかは言いません(笑)
だってもう今は「クローン」という言葉があるじゃないか(笑)
まずはValeton Dapper
僕がいいと思うのは
- まずコンパクト!
- ルックスがカッコイイ!
- 音がなかなかイイ!
- 圧倒的に安い!!
このあたりです。
この銀パネルはコルグのチューナーを彷彿とさせますね。
機能的には
もう見て分かると思いますが
です。
あとはキャビネットシミュレーターとエフェクトループも付いてます。
DISTORTIONとOVERDRIVEが同時に使えるのもいいですよね。
DISTORTIONで歪ませて、OVERDRIVEでブーストしたり、ちょっと足りないひずみを足したり出来ます。
なかなかイイ。
動画で見る限りではこの機材「ナシ」ではないです、「アリ」です。
もう一つ動画を。
値段は15,000円程度で買えますよ。
きっと楽器屋さんには置いてないと思いますが、もし発見したら試奏した機材の一つですね。
スポンサーリンク
さて、次ぎは
Tech 21 Fly Rig 5 SansAmpです。
おなじみTech 21。
どちらかと言うとこっちの方が本家という感じでしょうか。
音はやっぱりこっちの方がイイ気がします。
パっと見は同じような色形です。
ただ、値段が倍以上です。
33,000円ほどです。
値段はそこそこしますが、音が良くて、リバーブとディレイが付くとなると結構いいのではないでしょうか。
ただしaleton Dapperと違うのは、チューナーとエフェクトループがありません。
僕だったらどっちも必要ないので要らないっちゃ要らないですけど。
だって、これだけ機能あったら他にエフェクト足すことってそうそうないと思います。
よっぽどの飛び道具系のエフェクト使わない限りは。
まあ、コーラス欲しい人はいるかもだけど…
評価も結構いいみたいですね。
ただPLEXIのドライブをあげるとちょっとノイズが出るとか。
その辺は音のチェックも含めて自分で試奏して確認する必要がありそうですね。
早速音をどうぞ。
音は圧倒的にいいですよね。
ただこの動画、やっぱり録音環境がいいと言うのは絶対ありますね。
もう一つ音を。
イイですよね。
おまけでもう一つどうぞ。
値段の差が倍あるのでそれも含めるとどっちがイイというのはかなり難しいですね。
両方試奏すればどっちがいいというのは言えると思いますけどね。
動画を見る限りではテック21より断然ベイルトンの方が良い音ですけどね〜
新開さんコメントありがとうございます♪
ベイルトン派ですね!
再度聞いてみるといい音ですよね♪
機会があれば実際に弾いてみたいですよね。
今後ともよろしくお願いします♪