BIAS Distortion Pedalが登場!!
ゴールドでなんだか神々しいですね。。
さてBIASといえば、少し前にBias HeadとRackが出ましたよね。
Bias Rackはコッチ。
今度はあのDistortion Pedalバージョンという感じですね。
もうBias Headが分かる人はBIAS Distortion Pedalも分かると思います。
Bias Headが分からない人の為にまずはこの動画。
いい音ですよね。
もうこのチューブを見るだけで僕はワクワクしてきます。
しかもこのチューブが簡単に画面上で、色々な種類のチューブに換えられるんですよ。
当然音は変わりますよね。
こういう楽しみ方です。
要するに、プリチューブやパワーチューブやトランスなど自分で細かく設定したアンプを筐体で持ち運べるという事ですね。
それがBias Headなのですが、今度はそのDistortion Pedalバージョンという事です。
スポンサーリンク
とりあえずどんな感じか動画見てみますか。
動画では超有名なOla Englundさんのです。
凄いですね。
エフェクターの中身を空けたそのままでかなりリアルですね。
これ見てるだけでワクワクします。
アンプバージョンと同じような感じで凄くリアルな感じはさすがBIASですね。
でも昔に、PCで波形をいじってエディットできるペダルがそう言えば存在してましたよね。
ちょっと名前は忘れましたが…
そっちが元祖と言えば元祖かもですね。
一応、公式のPositive Gridの動画もどうぞ。
どうしても自分好みの歪みペダルが欲しいという人はいいですけど、僕は今のところいらないかな。
まずデカいし!!
しかもいくらか現時点では不明。
きっと高いですよね…
先行予約は10月20日から見たいですよ。
さて、いくらで発売になるでしょうね、値段だけは僕も気になります。
もしかして5万超え?
どうでしょうね。