ちょっと前にZOOM G3nを試奏した記事を記事を書きました。
その時は、僕は「ちょっと欲しい」なんて言ってましたが、最近猛烈に欲しくなってきました。
だって音がいいから!
僕がジャズコーラスで試奏したのは完全に間違っていたみたいですね。
ラインで音出しするとめちゃくちゃ音がいいです。
これはG5nだけど音はきっと同じなので
音はやっぱりいいですよね。
G3nだと18,300円くらいで買えるわけですよ。
しかもIR応答!!
この値段ならいいですよね。
ZOOM MS-100BTを処分してこっちにしようかと。
ちょっとサイズは大きくなってしまいますけどね。
本当はZOOM MS-100BTがIR応答になるのが一番いいですけどね。
かなりコンパクトだし。
MS-100BTがダウンロードでバージョンアップしてIR対応にならないかなとか思いましたけど、きっとならないですよね~。
そうなると、もうZOOM G3nを買うしかないです。
スポンサーリンク
買った後にMS-100BTがIR応答になったりしたら最悪ですけどね…。
というか、この記事書きながらZOOMにさっき問い合わせてみました。
すると、MS-100BTは既にバージョンアップなど、エフェクターを出し尽くしてひと段落したので今後はもう更新の予定はないとの事です。
なるほど…
確かに、もうず~~っとエフェクターの追加もされてないですからね。
もしMS-100BTがIR応答になるなら、処分せずこのまま持ってようかなと思ったのですが完全に可能性はなくなりました。
ZOOMとしては、ずっとバージョンアップでいくと、新商品が売れないことになりますから。
企業としては新しい商品を買ってもらうほうが儲かりますしね。
なんでそんなにIRにこだわるかと言うと、僕の中ではIRかそうじゃないかは天と地の差です。
IR応答は簡単に言うと、キャビネットシミュレーターがリアルなものと言った感じです。
ハイエンド系のアンプシミュレーターに最近はよくあります。
フラクタルとか、LINE6のHelixもですね。
あとはTorpedoのキャビネットシミュレーターもIRです。
僕がずーーっと欲しかったAMT Pangaea CP-100もIR応答です。
あの辺の高い機材は全部IRです。
ちなみに、今AmpliTubeのMESA/Boogie Power DUOが半額近くになってます。
税込21,600円。
Macのみですけどね。
これがまたイイ音なんです。
公式の動画です。
めちゃくちゃいいですよね。
でも僕は今インターフェイスを持ってないわけです。
という事は、それも買わないとですし合わせるときっと3万は行きますよね。
そこそこ使えるインターフェイス買わないとなので。
しかも毎回Macを立ち上げてじゃないと、音出し出来ないとなるとちょっと面倒かなとかも考えてます。
まぁ、ギター弾く時は大体PC立ち上げてますけど。。
とりあえずインターフェイスから揃えるとなると3万は超えてくるので、それを考えるとZOOM G3nなんかは2万を余裕で切るわけですよ。
じゃあやっぱりZOOM G3nかなと。
あれ、でもこの前、SinvertekのNo.5 Distortionを買ったばかりですけど…
嫁に怒られないかな。。。