Charvelといえば80年代にメタル系ギタリストが良く使ってましたよね。
というか、僕の印象ですが。
なんかヤングギターとかその他の雑誌の記事で、80年代のメタルが全盛期だった頃にみんな使っていたような感じがします。
それが最近また、よく見かけるようになりました。
ちょっと調べてみると、
合併だか吸収だか買収だかで規模が小さくなったり、生産がされない時期があったり、日本での代理店が無かったりみたいで、見なかった期間の理由は色々あったみたいです。
そして今はフェンダーの傘下と言うことです。
ウェイン・シャーベルが創業者ですが、今はウェイン・シャーベル本人はCharvelには居ません。
彼は今では、自身のブランドWayne(ウェイン)を立ち上げています。
いわゆるハンドメイドのハイエンドギターでプロ向けという事です。
ウォーレン・デ・マルティーニなどが愛用しています。
話は戻りますが、Charvelから出てるガスリーゴーヴァンのシグネチャーモデルもかなりかっこいいですよね。
ただ。。
65万て!!
しかも税抜き!!
税込み702,000円!!
70万超えやないかっ!!!
スポンサーリンク
ちなみに買収だか吸収だかには、以前にグローヴァー・ジャクソンが絡んでいてジャクソンの兄弟ブランドだった時期もあったみたいです。
なんだか複雑ですね。。
僕は、最近のCharvelのギター見たときにストラトのシェイプに凄く似ているな~って思ってましたけどフェンダーの傘下という事なら納得ですね。
日本人で言うと、最近ケリーサイモンさんも使っていますよね。
使っているというか仕事でただCharvelを弾いているだけだと思いますが。
クリニックで弾いているところをよく見かけます。
ただ…
それよりも…
ケリーさん激ウマです。
速弾きは勿論なんですけど、その他でズバ抜けてウマいです。
さすがですね。
アーティキュレーションとか素晴らしいですよね。
ピッチも凄くいいし。
当たり前ですが、その辺の速弾きギタリストとは格が違います。
GIT出身で自身もGITの講師をされているので理論に関してもバッチリだと思いますし。
また話がそれましたが、つまりまたCharvelが日本でも復活したという事ですね。
最後にもう一つCharvelのギターを使ったケリーさん。
こっちもゲイリームーアのカバー。
これもウマいですよね~。
僕個人の好みでは、B’zの松本さんのSUNSETの方が好きです。
松本さんファンだし、まだ僕がギターキッズの頃に松本さんで育ったようなものなので。