Oziel Filhoというギタリスト知ってますか?
読み方は分かりません…
オジエルフィルホ??
良く分からないけど…
最近知ったギタリストでは一番は、ちょっと言いすぎたかもです。
だって比較的最近知ったギタリストならロシアのSergey Golovinもいるし。
僕はOziel Filhoは名前を聞いたこともありませんし、姿を見たこともありませんでした。
年齢は僕と同じくらいかな。
ブラジル出身です。
キコと同じですね。
なんかブラジルのギタリストと聞いただけで、もう「リズム最強」みたいな感じがしてくるのは僕だけでしょうか。
なんと言ってもサンバの国ですからね。
影響を受けたギタリストの一人としてキコやランディーローズがあがってます。
僕はアンディティモンズの影響もあるのかなと感じたけど…
とりあえずプレイをどうぞ。
いいですよね。
うまい。
プレイもいいけど楽曲も素晴らしいですよね。
しかも音もいいし。
僕が個人的に思うのは、ピッキングがウマいですね。
よく手首とか親指をこねくり回す人がいますが、僕はアレ系は好きじゃないのです。
師匠にそう指導されたからの影響ですが。
スポンサーリンク
あとは嫌いなピッキングの人というか、なんか凄く不自然に感じるのがマーティフリードマンです。
あの人は意図的にあのようなピッキングにしているらしいですが…
確か、弦の振動の関係とかなんちゃらとかで、あの形にしてるみたいです。
聞いてるだけならいいですが、弾いてる映像を見てるとちょっとコッチがしんどくなってきます。。。
もう少し彼の動画をどうぞ。
僕が購入したZOOMのGnシリーズも使っています。
使っていると言うよりはZOOMとエンドースしているので仕事で動画を作成しているのでしょうけど。
そしてやっぱりあったアンディティモンズのカバー動画。
いいですね。
ブラジル全土でクリニシャンとしても活躍してるみたいですね。
あとは情報としてズームやディマジオとエンドースしてるとか。
今後、世の中にもっと出てくるといいですね。
最後に、僕が大好きなミスタークローリーのカバーしてる動画があったのでどうぞ。
Zoom M5n関係からこのギタリストを知りました。
音がマイルドできちんとした音楽を感じる
こんなギタリストは初めてです。
marigauxさんコメントありがとうございます♪
Zoom M5nはG5nっていう事でしょうか?
間違っていたらすみません。
僕はG3nなので上位機種ですね♪
Oziel Filho本当に上手いですよね。
「きちんとした音楽を感じる」
本当にその通りだと僕も思います!
僕も彼を知ってラッキーでした。
またお時間ある時にでもブログを覗いてくださいね♪
こう様
Zoom G5nの間違いでした。
失礼しました。
今までBossの単体ペダルタイプを使ってましたが
ZoomのマルチタイプはOziel Filhoの様な
一流のギタリストが提供したパッチが実践的な物として
プリセットされていて、それを分析すると音作りの
ヒントになるのでは?と考えた事からでした。
かつて存在したありとあらゆるエフェクターやアンプが持つ音を
音のパレットの様にちりばめたこの製品を非常に安価に提供されて
今の時代にとても感謝しているしだいでございます。
marigauxさんコメントありがとうございます♪
本当に最近のプリセットは実践で使えるものですね!
僕もそう思います!
この音質でこの価格は素敵ですよね~。
昔はZOOMはあまり好みではなかったのですが、最近では大好きです♪