大賀好修さんと言えばビーイング系のギタリストです。
ビーイングの数々のアーティストのギターやアレンジや作曲を手掛けています。
僕はもうこれだけ興味津々なのです。
今ではビーズのサポートメンバー、松本さんのソロツアーのギターでも活躍されています。
それにしても松本さんの武道館のソロライブは行くべきでした。
ちょっとだけライブDVDを見ましたがかなりいいですよね。
僕が中学生の頃によく聞いていたソロアルバムの曲が生で聴けるなんてきっと最高でしたよね。
今更だけど行きたかったです。
スポンサーリンク
それは置いといて。
そんな松本さんのソローツアーでも大賀さんのリズムギターが聞けます。
かなりいい仕事をされていました。
「99」のアコギソロは大賀さんが弾いていましたが「うわっ!」って感じです。
イイ意味でですよ。
さすがと言った感じです。
何でもできるというか、どんなジャンルでも対応出来る万能のギタリスト、それでいてロックの魂もある方で僕の理想的なギタリストに近いのです。
昔は確か歌モノのバンドか何かされていましたが、今はインストのバンドをされています。
「Sensation」というバンドです。
ちょっと前のアルバムですが、イントロからかなりヤられます。
ちょっと松本さんのインストアルバムとは違った感じですが、テクニカルな面も結構聞くことが出来ます。
ギターのインスト好きなら興味を持てる内容じゃないかと思います。
機材面で言うと松本さんと同じアンプやペダルを使っていることが結構あるみたいです。
最新アルバムは「Sensation Ⅳ」が2016年に11月16日に発売みたいですね。
これも楽しみですね。
ちなみにオフィシャルホームページで視聴が出来るので聴いて見ました。
ん~~…
個人的にはもっとロック色が強いアルバムの方が良かったです。
割と静かめというか激しくないというか、おとなしめというか。
そんな感じの内容でした。
一回流して聞いただけなので。
もしかしたら玄人好みなのかもしれません。
こっちはちょっと前のインタビューです。
人柄の良さも凄く伝わってきますよね。
誰かに似てると思ったら
ルナシーのINORANと真矢と足して2で割った感じ?
ルナシーあまり知らないけど、なんとなく。
このインタビューも凄く興味深いですよね。
ギターのインストバンドと言えば、「TRIX」も有名ですよね。
ギタリストが菰口さんに代わってからは僕はあまり知らないですが。
もしかしたら「TRIX」好きの人にもいいかもしれないですね。
クリニックやライブなども積極的にされているようなので近くでチャンスがあれば行きたいと思います。