前回、BEHRINGERのTO800の記事を書いたので、もう少し色々なペダルを見てみました。
使えそうなペダルはいくつかありそうな感じですが、その中でも僕はOD300がイイ感じかなと思いました。

ちょっと色はダサいですけどね。
でも、まあ肝心なのは「音」ということで。
どういうペダルかと言うとオーバードライブとディストーションの両方が使えるペダルです。
ミックスも出来るのでコレ結構好きです。
スポンサーリンク
「オーバードライブじゃ弱いけど、ディストーションでは無いんだよな~」
みたいな事ありませんか?
僕だけ?
僕は結構あります。
だから、二段階のゲインが付いてるペダルとか好きなんですけどね。
では早速音をどうぞ。
結構いいですよね。
じゃあオーバードライブとディストーションのミックスできるやつならBOSSのOS-2があるじゃないかと言われそうですけど。
あれも確かにそうですね。
使ったことないですけど。
でもあれは9,000円位します。
だってBOSSだから。
BEHRINGERのOD300なら2,700円!!!
何この安さっ!!!
ってなりますね。
でもべリンガーのペダルは壊れやすいとか、初期不良が多いというレビューもあります。
まあ初期不良ならすぐ取り替えて貰えばいいですけどね。
最後にもう2つ参考動画を。
うん、なかなかいいですよね。
というか、2:13からのリフって何でしたっけ…
考えても思い出せない…
気になる…
めちゃくちゃ気になる…
レーサーXだっけな…
多分…