KHDKはメタリカのカークハメットのエフェクターブランドのようです。
正確にはカークハメットとRandallのデヴィッド・カロンによって立ち上げたブランドです。
二人のイニシャルを合わせたらKHDKですね。
ちなみにデヴィッド・カロンはRandallでカーク・ハメットモデルのアンプを設計しています。
最近はギタリスト自身が、もう自分でプロデュースなり立ち上げする時代なんでしょうか。
ザックワイルドだってそうですよね。
B’zの松本さんもFATはほぼご自身のブランド的なものですよね。
そのKHDKからDark Bloodというペダルが出ます。
スポンサーリンク
では、早速音を聞いてみますか。
いつものOla Englundさんの試奏動画です。
相変わらず素敵な音です。
このペダルいいですね。
かなり。
というか、Ola Englundさんの動画はどんな機材使ってもいつもいいサウンドなので。
なのでペダルがいいのかOla Englundさんがそもそもいいのかは、ちょっとこの動画のみでは判断が難しいところです。
もう一つ試奏動画あったので。
まだ、あまりDark Bloodの動画があがって無いのでもう少し動画でチェックが必要かもしれません。
勿論、楽器屋さんで自分で試奏するのが一番ですけどね。
ノイズゲートも付いているのでこのペダルで歪みは完結出来ますね。
ん~~いい。
ただ価格が今のところ不明です。
オフィシャルのホームページでも記載がありませんでした。
いくらくらいだろ…
ネームバリューがあるから…
2万円台後半?
1万円台ならちょっと気が楽かも知れませんね。