Tortuga Effects
こんなペダルのメーカーの名前聞いたことありません。
初めて知りました。
アメリカのアイダホ州のブランドです。
元々はハイエンドギターのお店働いていたマット・ジョンソンが立ち上げたという事です。
最近というか、ここ数年どんどんエフェクターブランドが立ち上がってますね。
もう個人でもエフェクターは作れる時代にまでなっていますしね。
自作キットとか回路図とかもネットにいくらでもありますし。
僕はやらないですけど…
だってそんなことに没頭してしまったらますますギターを弾く時間が無くなってしまうから。
時間がめちゃくちゃあったら、自分で作ってみたい気もしますけど…
スポンサーリンク
さて、今回の「Werewolf Over-Stortion」はゲインが二つあります。
異なる「MAIM」「KILL」の二つのゲインです。
どういう違いなのかは、ちょっと分かりません。
「KILL」の方が凄そうなイメージ。
とりあえず聞いてみますか。
ん~~、イイですね。
この二つのゲインって同時にも使えるのかな…
この動画だと使ってる?
よく分からないけど、音はいいですね。
僕の好きなゲインが二つ付いてるエフェクターだし結構好きです。
ちょっと、この色と形から何となくSPIT DRIVEを思い出します。
しかもゲインも二つだし。
ちなみに価格は24,000円くらいです。
でも日本には無いっぽいです。
しかもこの絵柄は、多分色々オーダー出来るっぽいです。
なので海外でこのペダルを探しても、違う絵柄だとパっと見では気付かないかも。
アメリカアマゾンはこんなだし。

というか、こっちが普通バージョンなんですね。
こっちの方がDRIVE1とDRIVE2で非常に分かりやすい!
それで、動画の絵柄の筐体はカスタムですね。
他にこんな感じで

じゃあ、カスタムのはもうちょっと価格が上がるかもですね。
デザインも面白いけど音もGOODです!!
ちょっと試したいペダル。