「Roadie Tuner」が一瞬だけ欲しくなったけど、よく考えるとそうでもないです。
 
 
どんなものかと言うと、ペグに装着すると自動でクルクルまわってチューニングしてくれるという優れものです。
 
こんなんです。
 
 
roadie1
 
 
以前にギターのヘッドにペグごと装着して自動でチューニングできるものを紹介しました。
 
 
Tronical Tuneです。
 


 
 
でも「Tronical Tune」ってギターのヘッドに大掛かりな取り付け作業をする事が必要でした。
 
 
しかもヘッドに取り付けてしまうのでギター1本につき1つ必要です。。
 
 
本数分取り付けるとかなりの金額がかかりますね。
 

スポンサーリンク

 
10本持っていたら、10個の「Tronical Tune」を準備しなければなりません。
 
 
今日紹介の「Roadie Tuner」はギターに取り付け工事をする事なく使えるので、一つ持っていれば全部のギターに使えます。
 
 
ギターやエフェクターもかなり進化してますが、チューナーもどんどん進化しているのですね。
 
 
早速使ってる動画をどうぞ。
 

 
 
アプリと連動してチューニングを行います。
 
 
「Tronical Tune」のように全弦一気にチューニングは出来ませんがそれでも便利です。
 
 
7弦や12弦にも対応しているみたいです。
 
 
しかも、弦が古くなって劣化したら弦交換のお知らせも出る機能もあります。
 
 
これ凄いですよね。
 
 
僕はエリクサーだからあまり関係ないと思うけど
 
 
でも
 
 
……
 
 
今更ですが、よく考えたら結局は弦一本ずつのチューニングです。。
 
 
それだったら、ヘッドにクリップタイプのチューナーを装着して手動でチューニングしてもあまり変わらないような
 
 
そんな気がしてきました
 
 
弦交換の時は、ペグをクルクル回すのが面倒だから確かに便利ですけどね。
 
 
しかも、そんなに安くないし
 
 
価格は11,700円くらいです。
 
 
ん~、この値段なら要らないかもですね
 
 
だって、他にエフェクター買えるかもだし。
 
 
だってライブ中にとか絶対使えないし。
 
 
ライブ中のMC中とかにいきなりこれで、「ウィーン」ってやってたらダサいっていうか恥かしいでしょ。