Bossの歪み系ペダルって僕の中では凄く使えない印象です。
僕の使い方がヘタくそなだけかもしれませんけど…
SD-1とかブースターとして使うのはまた別ですよ。
でも動画でBossの歪み系ペダル使ってる人を見るとたまにめちゃくちゃ音出してる人がいるんですよね…
やっぱりアンプの相性がかなりありますね。
当たり前だといえば当たり前なのですが。
基本的にはチューブアンプだと結構相性がいいっぽいです。
トランジスタだとBOSSの歪み系はきびしいかもしれません。
スポンサーリンク
ジャズコーラスなんかではほぼ無理ですよね。
というか最悪最低の音にしかならないです。
音がどうやっても、どういじっても酷くなってしまいます。
ジャズコーラスでメタル系の音を出すというのがそもそも無謀ですが。
それは置いといて、音を聞いてみますか。
BossのOD1xとDS1xを使っています。
めちゃくちゃいい音だしますよね。
ピートさんは基本的にいつでも音がいいし、上手いというのもありますけど。
それにしても素敵です。
後半のDS1xの音も凄くいいですよね。
この音が出るなら使いたいと思うほどです。
もう一つ動画を。
こっちも素敵ですよね。
素敵なメタルサウンド。
でも、これもアンプをPeavey5150を使っているからこそなんです。
むしろ5150を使ってるならDS1xを使わないでもアンプの歪みでいいと思うのですが。
何故、わざわざDS1xを使うのかは分かりません。
全くの 謎。
僕だったら5150ならアンプ直です。
絶対に。
要するに、チューブアンプだとBOSSの歪み系ペダルは「結構使える」という事です。
ただ、チューブアンプのチューブならではの歪みを使わないのはかなりモッタイナイですけどね。
チューブアンプの歪みだけでは足りない分を足すという使い方なら分かりますけどね。