DJENT系のギタリストに人気とか人気じゃないとか。
StrandbergとSTEINBERGって文字も似てますけど、ギターも似てますよね。
これ思ったのでは僕だけじゃないはず。
まあ、STEINBERGの方が元祖だと思うのですが。
こっちがSTEINBERG
こっちがStrandberg
スポンサーリンク
STEINBERGはアランホールズワースなんかも昔から使用していることで有名ですよね。
僕は初めて彼が手にしているギターを見てSTEINBERGを知りましたが、当時は「なんてダサいギターを使っているんだ!」というのが印象でした。
一方Strandbergは
『人間工学をベースに機能性とデザイン性の両立』
がコンセプトだそうです。
という事は形は似ているものの元祖のSTEINBERGよりももっと人間工学的に設計されて、進化していると言う事でしょうか……
ぱっと見は似たような感じですよね……
いかに機材をコンパクトにするかを最近考えている僕にとってはちょっと魅力を感じます。
当初は7弦がメインでしたが今は6弦も沢山出ているようです。
ただ、高いです!
一番安いものでも軽く20万以上はします!
20万出すなら他のギターの選択肢もありますよね…