Deviserと言えば、僕の中では元TRIXのギタリスト平井武士さんが使っているイメージです。
というか多分、平井武士さんを知ってDeviserを知った記憶があります。
ちなみに今はTRIXのギタリストは菰口雄矢さんです。
「若手ギタリストで上手い人って誰なのか」
昔、この質問を師匠にしてみたところ菰口雄矢さんの名前が出てきました。
それだけ上手いという事です。
でも僕は…
平井武士さん時代のTRIXの方が好きです!!
スポンサーリンク
菰口さんのTRIXをあまり聞いたことがないというのもありますが…
「食わず嫌い」ならぬ「聞かず嫌い」です。
こういう人って居ますよね。
それ僕です!!
さて、ちょっと話がそれましたがそんなDeviserが展開しているブランドが「Bacchus」と「Momose」です。
他にも展開していますが。
たまに両ブランドを見かけますよね。
この2つの名前の方が馴染みがあるかもしれません。
平井武士さんが持っているギターのヘッドには「Deviser」のロゴが入っているのでまだ初期のギターなのかもしれません。
平井さん自身もインタビューで若い時にオーダーで作って貰ったと言ってましたし。
さて、そのバッカスのギターが今凄く気になってます。
この冒頭の青いギターかっこいいですよね。
形はジャガーっぽい感じです。
昔の春畑さんなんかが使ってそうな雰囲気のあるギターです。
価格は245,000円です。
限定5本。
他に、赤や茶色もあります。
テレキャスバージョンもあります。
カラーは3種類。
価格は220,000円です。
こちらも限定5本
テレキャスはちょっと微妙かな。。
そして、モモセのこっちのレスポールもかなりそそります。
サクラモチーフの素敵なギターです。
トップに桜の木を使用しているという貴重なレスポールです。
指板とヘッドのインレイも桜、ピックガードにも桜が施されています。
限定10本製作。
価格は458,000円です。
ん~…
立派な価格です。。。
モモに桜、なんとも和な感じです。
弾かずにコレクション化してしまいそうですね…
とりあえず、もし本気で欲しい人は早めに購入を考えないとなくなりそうですね。