先日、Diezel VH4の記事を書きましたが、実は結構前にDiezelからはプリアンプが出ていました。
それが「Zerrer」です。
これ話題になってました?
もしかして日本に入ってきてないからまだそこまで話題にはなって無いのかもしれません。
もしくは僕が知らなかっただけかも。。
デモを聞く限りでは結構音がイイです。
僕はそもそもDiezelの音は知りません。
「Diezelの音」としては、このプリアンプはイイ線行ってるのでしょうか。
どうなんでしょうね。。
気になるサウンドを早速聞いて見ますか。
どうですか。
前半の音は正直良くないですね。
きっとダイレクトで繋いでいるのかな。
途中からプリアンプ内蔵のスピーカーシミュレーターを使っても正直良くないです。
ところが15:20あたりからTORPEDOを繋いだ途端、一気にサウンド激変!!
いきなり良くなりますね。
スポンサーリンク
TORPEDOはフランスのTWO NOTESと言うメーカーのスピーカー・キャビネット・シミュレーターです。
26:20あたりからは最高の音になってます。
もうTORPEDO様様です。
もはや途中からTORPEDOの素晴らしさを証明する動画になってしまっています。
まあ、それだけスピーカーシミュレーターは重要だという事ですね。
いくらプリアンプが素晴らしくても最後に出るところがショボかったら台無しですね。
もう一つくらいデモを聞いて見ますか。
めちゃくちゃいい音出してますね。
これが「THE Diezel」の音なんでしょうか。
素晴らしい音ですね。
ただやっぱりデカいというのが気になります。
価格は約700ドルです。
今のドル円レートで言うと79,000円くらいですね。
音はいいですが、欲しいかと言うとそうでもないかな。
この筐体の中にTORPEDOの機能も入ってたら欲しいかも。
それにしても、やっぱりTORPEDOいいですね。
あとはやっぱりAMTのPangaea CP-100もまた気になってきます。
スピーカーシミュレーターはやっぱり重要なんです。