自宅でPCを使って音楽制作をしている人は、今ではかなりの数にのぼると思います。
本当に誰でも気軽に簡単に、そしてコストを掛けずに楽しめる時代です。
僕もプロを目指している頃は、自宅にこもってよく作っていました。
そして、ある日。
師匠に質問しました。
僕:マスタリングがどうしても上手く行かなくて、どうしたらいいかわかりません。
僕:何時間やっても上手くいかないし、どうしたらいいですか?
その時、師匠は僕にこう言いました。
師匠:あなた、何?エンジニアになりたいわけ?
僕:いえ…、ギタリストになりたいです…
スポンサーリンク
僕はそこで気付かされました。
エンジニアの作業を何時間も頑張っても、ギタリストにはなれないのです。
さらに言うと。
エンジニアの勉強をするくらいならギタリストとしての勉強や練習をすべきだったのです。
それからは、僕はエンジニア的な作業を突き詰めることはやめました。
勿論出来たほうがいいですし、今マルチミュージシャンは需要もあると思います。
でもやっぱりギタリストとエンジニアは違うのです。
ちなみに師匠はエンジニア的な事も全て自分で出来てしまいます…
さて、
前置きが長くなりましたが、そんなエンジニア的な作業のマスタリングが瞬時に出来る無料の「LANDR」という画期的なものが出てきました。
基本的にはドラッグドロップで「はい!完了」
これ凄くないですか!?
動画で説明があるので、ちょっと見てみますか。
なんて便利…
凄い時代になってきましたね。
今このレベルっていう事は5年後くらいにはもっと進化して凄い事になってそうですね。
と、いう事はエンジニアさんの仕事が減る予感。。。
メジャーアーティストばかりを手がけているエンジニアさんは大丈夫かもだけど。
ちょっとその辺は僕も分からないですけど。
実際に自分で使ってないので、どのくらいのものかを体で感じることは出来ませんが、恐らく趣味程度の人だったらもうこれで十分じゃないでしょうか。
僕は、もうDTM関連の機材は何も残っていませんが、もし現役でやってたら是非使ってみたいツールです。