今日はAnalogmanの「King of Tone」です。
Analogmanと言えばちょいちょい名前は見ますよね。
 
 
今日の「King of Tone」はキター!
という感じのペダルです。
 
 
まさに名前のまま「音の王様」。
 
 
僕このペダルかなり好きです。
 
 
倍音沢山、そんなペダルです。
 
 
しかもデザインもカッコイイですよね。
 
 
音も良くてデザインもよければ文句なし!
 
 
いや、あとは値段か
 
 
そんな気になるペダルのサウンドを早速どうぞ。
 

 
 
きっとアンプがいいという事もあると思いますが、かなり素敵な音してます。
 
 
「パリッ!」とした感じの音で、さらに細かい歪み成分。
僕が一番好きなタイプの歪みです。
 
 
2chのオーバードライブという事ですね。
オーバードライブと言うのかディストーションと言うべきか。
 
 
かなりハイゲインなペダルです。
 
 
さて気になる価格は!!
 
 
めちゃくちゃ高いじゃないですか
 

スポンサーリンク

 
中古で90,000円!
 
 
めちゃくちゃイイと思ったらそういう事ですか!
 
 
プレミア付いているという事ですね。
 
 
残念ですが僕は手が出ません。
 
 
中古でもあまり出回らないようですので気になった人はチェックですね。
 
 
うん、これは欲しいペダルですね。
 
 
Analogmanのサイトでは一応オーダーが出来るっぽいです。
英語が得意な人は是非。
 
 
基本は$245でオプションでハイゲイン化したり色々なカスタムができるっぽいです。
そうするとちょっとずつ値段もあがっていきます。
 
 
これはジャックの数が多いバージョンです。
 

 
 
動画のペダルは「ハイゲイーン」って言ってるから、きっとハイゲイン化したペダルですよね。
 
 
僕は買うとしたらハイゲインのオプションだけでいいかな。
 
 
自分でカスタムできるペダルというのがまたそそりますね。