僕が今最も気になるFriedmanから新しいペダルが出ました。
「Motor City Drive」
ちょっと名前はよく分からない名前ですけど、とりあえず気になります。
だってあのFriedmanのペダルですよ。
気になって仕方ないと思いますので早速音を聞いてみますか。
いいですね、しっかり歪んでくれますね。
いわゆる「レコーディングした音」ではないので参考になる音です。
あとは細かいところは、もう自分で試奏するしかないですがそれにしてもいい音ですね。
前回のペダルのBE-ODとはまた何が違うのかも気になります。
真空管って言われたらそうですけど、きっとそこだけじゃないですよね。
サウンド面ではどっちがどうなんだろう…
ちょっと妄想するとワクワクしてきます。
楽器屋さんで両方あったら是非試してみたいですよね。
スポンサーリンク
ちなみに気になる価格は46,000円くらいです。
結構いいお値段します。
正直簡単には手を出せない感じのペダルですね。
BE-ODが27,000円ほどなのでかなりの差があります。
音もそれだけの差があるという事でしょうか。
ちょっと期待できそうです。
ちなみに、Friedmanの関連のペダルと言えばこれまた気になるのがやっぱり「VeroCity」
これは、早く楽器屋さんで試してみたいのです。
というか「VeroCity」のペダルは全部試したいですよね。
大人になると楽器屋さんへ行く時間もなかなか無いっていう…
神様、いい子にしてるので時間とお金をください。
いや、いいおじさんにしてるので時間とお金をください。