VEMURAMというメーカー知ってますか?
僕はちょっと前から、何となくこのスペルは目にしてました。
どこで目にしていたのかは覚えていません。
ただ、先日楽器屋さんへ行った際にエフェクターコーナーで結構大きく展開されていました。
ペダルボードにいくつもの種類のVEMURAMが組まれて。
やっぱり今注目のペダルなのかなと思い、気になって記事にしてみました。
スポンサーリンク
しかも見た目が結構高級感ありますよね。
ちなみに、東京のメーカーのようです。
2008年に二人で始めたメーカーという事です。
ペダル名の「Rage e」や「Karen」、「Jan Ray」はそれぞれお子さんや甥っ子さんの名前が由来という事です。
今では既に世界中でかなりのギタリストが使用しています。
日本人ではトモ藤田さん、海外ではスコットヘンダーソン、オズノイ、マイケルランドウ、リッチーサンボラなど。
色々なVEMURAMのペダルの動画を見ましたが、僕の好みはこの動画での「Galea」でした。
この動画の音は凄くいいと思いますし、好きな音です。
ただ、他の動画での音はそこまで「これいい!」って言うくらいうウナる感じにはなりませんでした。
まあ、自分で弾いてもないしそんなものでしょうが。
しかもこの動画はペダルの説明がかなり分かりやすくて素敵ですよね。
このタイプのギターはセミアコっていうのでしょうか。
それでも結構ロックな音がしますね。
恐らくこの「Galea」はVEMURAMのドライブ系ペダルの中ではゲインが高めのペダルだと思います。
ファズは除いて。
「Galea」の商品ページにはMidium-Gainと表記があります。
ちなみに、価格ですがペダルによってかなり違いますが「Galea」の場合は40,000円程度です。
なかなかいい値段します。
もしハイゲインペダルが出ると、またかなり期待できそうな気がします。
いつかハイゲインのペダルが出る際には、また記事に出来ればと思います。