暑い。
 
 
こんにちは。
 
 
最近よく楽器屋さんへ行く僕です。
 
 
今回は、MooerのBaby Bomb 30を試奏してきました。
 


 
 
まず、結論から言うと!
 
 
めちゃくちゃいい!
 
 
買い!!
 
 

スポンサーリンク

 
試奏の際に、勿論Mooerのプリアンプと組み合わせました。
 
 
DiezelタイプのプリアンプBaby Bomb 30の組み合わせです。
 
 
そしてスピーカーはというとFRYETTEの一発です。
うん、いいやつですね。
 

 
 
なんか、ペダルの試奏してる人が3人くらいいてマーシャルの4発は使えませんでした。
 
 
本当はマーシャルが良かったですけどね。
 
 
その方がより実践的な音に近くなるし。
 
 
マーシャルの4発で試奏すると、きっとまた印象が違うと思います。
 
 
それにしても音がいい。
 
 
もう真空管アンプを弾いているのに近いです。
 
 
普通にアンプヘッドですよ。
 
 
それが二つ合わせると25,000円程で買える時代です。
 
 
しかも超コンパクト。
 
 
なんて時代になんでしょう。
 
 
今回はBaby Bomb 30に同じくMooerのプリアンプという組み合わせでしたが、僕が持っているSinvertekのNo.5 Distortionとも組み合わせて音出ししてみたいな。
 


 
 
Baby Bomb 30とプリアンプじゃなくて、Baby Bomb 30と普通の歪みペダルでも問題ないそうです。
店員さんに聞いてみました。
 
 
今回はプリアンプはDiezelタイプで試しましたが、本気で買うのを検討している人は5150タイプやENGLタイプのプリアンプなど他にも歪み系プリアンプとの組み合わせは絶対全部試した方がいいです。
 
 
僕が以前JCのリターン接続で、どのプリアンプが使えるか試奏したときにはENGLタイプが一番でしたが、Baby Bomb 30との組み合わせは必ずしもENGLタイプじゃないと思います。
 

 
 
本当にそれぞれのアンプタイプのいいところが発揮されるから、その人の好みで選ぶことになると思います。
 
 
ワクワクが止まらない。。
 
 
いつか全種類 + Baby Bomb 30を試したい。。
 
 
マーシャル4発で。
 
 
あ、でもVerocityとも試したい。
 
 
VerocityのフリードマンとBaby Bomb 30とか非常に興味深いですよね。