ご無沙汰しております。
ちょっと色々忙しくしておりまして。
なかなか更新できませんでした。
機材に関することは色々と調べたりしているんですけどね。
それにしてもどんどん新しいものが出てきます、本当に。
そんな中、衝撃的なニュースが入ってきました。
Carvinがなんと事業を停止するというのです。
そう、Carvinと言えば、スティーヴ・ヴァイのアンプLegacyで有名ですよね。
僕も実際にLegacyの音は一度だけ聞いたことあります。
日本で使っている人はなかなか少ないですから。
スポンサーリンク
僕が実機の音を聞いたのは、もう10年以上前なので完全に音は覚えてないですが…
そんなCarvinが事業を停止するというのです。
僕は正直、スティーヴ・ヴァイくらいしか使っているギタリストを知りません。
そんなに沢山のギタリストが困るという事は無さそうかな…
でもスティーヴ・ヴァイはどうするのでしょうね。
暫くはLegacyを使うとして、将来的にはどこのアンプを使うのかが凄く気になります。
ボグナーあたり?
それとも、比較的新しいメーカーのアンプかな。
意外にマーシャルだったりして。
それは無いか。
でもポールギルバートだってマーシャルになったし。
最近アンプメーカーもどんどん生まれているから今回の件も仕方ないですよね。
ちなみに元々Carvinのギター部門で、独立したKieselはそのまま存続するみたいです。
Kieselは最近また色々なギタリストが使い始めてますよね。
最近はVero CityのデモをされているKaz Horieさんも確かKieselのエンドーサーだった記憶が…
という事で、
Carvinさようなら…
最後に、
まさか、Kemperで取り込んだLegacyを使ったりはしないですよね。
まあ、Legacyがもし壊れたって言ってもリペアなんていくらでも出来ますしね。