ついに、時代はここまで来ました。
ミニアンプヘッドではなく、ミニアンプペダルです。
エフェクターサイズのミニアンプがついに出ました。
プリアンプとパワーアンプ別々のペダルというのは、いくつも出てますけど一緒になったものはきっと無いですよね。
僕が知らないだけかもですけど。
このペダルはもうこれ一つでアンプです。
スポンサーリンク
しかも、クリーンとドライブの2チャンネル。
Baroni Labとか聞いたことないメーカーですが、1990年に設立されたイタリアのメーカーでブティックアンプやエフェクターを作っているメーカーのようです。
もう少しで30年なのでそこそこキャリアのあるメーカーですね。
最近はどんどん新しいメーカーも出てきているので、長く続けていくのもなかなか難しくなってますよね。
Carvinだって事業を停止したし。
さて、早速気になるこのペダルアンプの音を聞いてみましょうか。
おなじみ、Brett Kingmanさんのデモをどうぞ。
うん、なかなかいい音しますね。
めちゃくちゃいい音かというと、「んー…」という気はしますが。
実際に弾いてみないと、あとはわかりません。
それでも、このペダル一つでこんな音が出るという点に関しては素晴らしいと思います。
だって、このペダルとスピーカー繋ぐだけですよね。
ちょっとした場所での演奏にはいい気がします。
もう一つ動画を。
こっちのほうが、よりリアルな音のような気がします。
なかなかいい音を出していると思います。
ネットで出てきた価格は30,000円弱です。
海外からなので送料などはまた別途かかります。
MOOERあたりが、近々こんなペダル型アンプを出してきそうですね。
だって、もうMOOERには既にペダルタイプのプリアンプとパワーアンプという超強力な商品があるんだし。