なんだかワクワクなラックを見つけました。
今回はプリアンプです。
最近はペダルタイプのプリアンプが多いですが、今回はラック1Uです。
Myasnikov Customというメーカーの“SUPERLEAD” です。
どこの国なのかは不明です。
もしかしてロシア?
スポンサーリンク
もう名前からして分かると思いますが、ソルダーノをベンチマークしています。
この紫の色からしてもわかりますよね。
ただ、これが音がまた良くって。
気になると思うの早速音をば。
どうですか、これ。
再生して、もうすぐに音がいいですよね。
ジャキジャキしていて、カラっとしていて。
きっとパワーアンプもいいのでしょうけど。
パワーアンプもどうやらMyasnikov Customのものみたいですね。
それにしても素敵な音。
もう一つくらい聞いてみますか。
どうですか、カラっとした感じが僕は好きです。
僕はソルダーノは弾いたことがありませんが、どうやらそもそもソルダーノが好きみたい。
以前に、AMTのペダルのS2も一瞬だけ所有していましたし。
このペダルです。
うん、今聞いてもめちゃくちゃいいですね。
もう今は手放してしまって持っていませんが、今思うと持っておけば良かったかなと…
だって今ってペダルタイプのパワーアンプだったり、ペダルタイプのスピーカーシミュレータが沢山出てきたじゃないですか。
あー、それらに繋げて弾いてみたかった…
僕はいらないと思った機材は出来るだけすぐに手放すようにしています。
新しい機材って基本的には、古くなるとどんどん価格も落ちていきますからね。
だからいらないと思ったら、高いうちに手放すようにしています。
AMTとMOOERのBaby Bomb 30もしくはRadarと繋げたかった。
なんか、話がそれましたが Myasnikov Custom の”SUPERLEAD”が素敵という話でした。
ちなみに価格は390ドルです。
今日のレートで言うと45,000円くらいです。
割と良心的な価格ですよね。
かなり魅力的だけど、1Uか…
今はもう、何気にソルダーをベンチマークしたペダルってたくさん出てますからね。
かなり魅力的だけど僕はやっぱりよりコンパクトなペダルタイプがいいかなー。