昨日、BOSSのKATANA-AIRの記事を書いたばかりですが、やっぱりVOXのAdio Airも凄く良さげです。
何が良いかって、専用のアプリ「Tone Room」でかなり惹かれました。
という事で、VOXのAdio Airを持ってないくせに、ちょっとインストールしてみました。
こんな感じ。




アンプの種類は以下。
エフェクトは、歪み系は無いっぽいです。
多分ですよ、どうにかしたら歪み系も使えるのかもですけど。
僕がいじった感じでは空関係のみあるもよう。
アンプモデルのこの絵を見てるだけでも凄くワクワク。
正直、アプリを見てからというもの、VOXのAdio Airの事がかなり気になっています。
ギタリストなら絶対こういうのに弱いはず。
スポンサーリンク
昨日の記事のKATANA-AIRもアプリがこのくらいか、これ以上充実してたらいいけど。
ただ、KATANA-AIRはワイヤレスだから最高なんですよね。
ちょっと楽器屋さんでVOXのAdio Airを試奏したいな…
各モデリングのアンプがどこまでのクオリティの音なのか今更ながらかなり気になる…
とりあえずは動画見ておきますか。
もう一つくらい。
どうですか。
これいいですよね。
自宅用アンプもどんどん進化するものですね。
僕はもうDTMもやってないし、プラグインのアンプシミュレーターも何もないので、こういうの凄く気になる存在です。
しかもブルートゥースでオーディオスピーカーにもなるし…
30,000円か…
レビューもいいし。
正直、欲しい…
このサイズのアンプだったらさ、自宅に二台あってもいいですよね。
子どもとセッションしたりなんかして。
ワクワク。
子どもはまだ1歳ですけどね。
遠い未来の話。