Donnerがやってくれました。
MOOERと同じようにミニペダルタイプのプリアンプを出してきました。
Donnerだから、いつかやってくれるとは思ってましたけどね。
今後他のメーカーもどんどん出してくるでしょうね。
今発売されているのが4種類です。
スポンサーリンク
ただ、MOOERとちょっと異なるのが、一つのペダルで二つのアンプモデルが搭載されているという点です。
マーシャルとフェンダー、オレンジとフェンダー。
ソルダーノとピーヴィーは単体のプリアンプです。
冒頭の写真はピーヴィータイプのペダルです。
あとはリヴァーブが付いているペダルもあります。
キャビネットシミュレータが付いている点もMOOERと同じですね。
値段は70ドルなので、今のレートで言うと7,560円程。
2,000円程MOOERよりも安いです。
あとは、もう気になる点は音質でしょうか。
今のところは、まだ動画等はありません。
今後アップされるのが楽しみですね。
今後は種類も増えていくのではないでしょうか、
現時点で言うと、種類は圧倒的にMOOERが多いので、ハイゲインを目的とするギタリストはMOOERでしょうか。
しかも、先日MOOERからはフリードマンタイプのペダルも発表されましたし。
楽器屋さん行ってみましたが、まだフリードマンタイプは入荷していませんでした。
発見したら、とりあえず試奏してきます。
Donnerも一緒に。
そして、気になっていたVOXのAdio Airを試奏してきました。
ハイゲインのチャンネルを主に試奏しましたが「……、なんだこれ。」という感じでした。
全く使えない音。
そしてスマホのアプリと連携してアプリに入っている他のハイゲイン系のアンプを試奏しようとしたところ、何故か繋がらず。
いや、繋がったのですが選んだアンプの音が出ない…
しかも店員さんに聞いても、店員さん分からないっていう…
店員さん…、もっと頑張ってくださいよ…
あまり売る気なかったのかな。