ビーズ大好きな僕です。
最近のビーズはちょっと微妙だけど。
さて、30周年になるビーズですが、「B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018」なるものが開催されています。
場所は有楽町インフォス1F。
東京の有楽町駅や銀座駅の近くです。
きっと全国からファンが来るのでしょうね。
開催期間
前期(1988-2002) / 2018年4月1日(日)〜 5月6日(日)
後期(2003-2018) / 2018年5月11日(金)〜 6月15日(金)
(休館日もあるのでHPでチェック!)
スポンサーリンク
ってことは、二回行かないとじゃん!!
でも、どっちかというと僕は前半のほうが好きだし興味あるから一回でもいいのかな。
2003年以降っていうとシングルで言うと「野性のENERGY」以降か…
松本さんの機材は後期も気になるけど、やっぱりどっちかというと前期のほうが興味ありですね。
ギターはあったとしても、機材って言ってもエフェクターまでは展示してるかわからないし。
どんなものが展示されているかというと、稲葉さんのこれまでの衣装やら松本さんの機材やらその他色々なものが展示されているようです。
今朝もちょっとテレビでやってまして。
しかし、テレビで見た限りでは込み具合が半端なかったですよ…
これ入れるの!?ってくらい。
いや、入れても展示物見れないじゃん!って。
行きたいけど、こうなるとちょっと行く気もなくなりますよね。
展示マップはこんな感じです。
入場料金は平日はなんと無料だそうで。
こういうのに行く人ってやっぱりグッズが欲しいと思うから、あえて有料のほうに行くのでしょうね。
しかもね、本人のオーディオガイドっていうのがあって、これがまた気になる!
これは画像なので、このブログから「事前申込みはこちら」のリンクに飛べないですよ。
これはちょっと興味マシマシです。
そして、メーカー各社とのコラボグッズが沢山あるからこれまた興味マシマシ。
昨日紹介した、ギブソンのギターは勿論。
これらは一部で他にもモリモリありますよ。
正直、グッズ見るだけでも楽しそう。
これね、きっと限定数だから早く行かないと無くなりますよね。
とりあえず、楽しそうってことですよ。
気になる人は専用HPのリンク貼っておくのでどうぞ。
B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018
そういえば、このリンク先に混雑状況があって、さっきみたら平日は割と大丈夫っぽいですよ。
行きたいなー。