知ってますか?
Peaveyが色々なアンプの試奏貸し出しサービスをしているって。
送料負担はこっちだけど。
大きいアンプヘッドだったらさ、これ往復で結構な金額になるんじゃないかな。
そんな事を思いました。
だってさ、そもそも楽器屋さんに行ってアンプを試奏したらいいわけだし。
どうしても近所の楽器屋さんに置いてない機種とかの場合には、まあ活用したらいいのかな。
たまにそう言うケースは都内でもありますけどね。
スポンサーリンク
あとは、家から一歩も出たくないという人にも良いサービスなのかも。
でも、僕は試奏出来ない環境の場合は割りと「エイっ!」でポチっちゃう主義です。
ダメならすぐ売ればいいかなって。
今まで何度もこのパターンやってきたし。
昔なんか、メサブギーのヘッドなんかも「エイっ!」の過去がありで…
今は、結構慎重な買い物の傾向にはありますけど。
というか、この試奏機貸し出しサービスって、試奏の目的よりもライブの時などのアンプのレンタル目的もいけそうですね。
そしたら、送料だけでレンタルできるって事だし。
アンプのレンタルの金額の相場は調べてないからちょっと分からないけど。
と思ったら【試奏機貸出規約】にこんな文言が。
試奏機を業務用途(レコーディング・ライブ等)で使用する、撮影する、内部を開ける、プロファイリングを行う、改造するなどの行為を固く禁じます。
一応、規約には上記の記載があるけど、きっとやる人はやりますよね。
ぶっちゃけ、壊れたり大きな傷がつかなければ分からないわけだし。
こんなサービスを始めるくらいなら、そもそも織り込み済みでしょ。