ADAのMP-1と言えば一世を風靡したラックのプリアンプの名機ですね。
今回そのラックプリアンプのMP-1のフロア版が発売になりました。
この黒にこの青という感じを見るだけでめちゃくちゃ懐かしいです。
昔、ポールやヌーノやカークハメットも使ってましたし。
今ではポールが使っているフランジャーでもADAは有名ですね。
ちなみに僕は学生のときにMP-1 classicを使っていました。
友達がMP-1を使っていて、その音の良さに影響されて探していたところMP-1 classicを楽器屋さんで新品で発見し購入したわけですが、正直、音はMP-1の方が良かった気がします(笑)
その後MP-2も発売されましたが、やはりMP-1が一番人気のようです。
スポンサーリンク
この音を聞くと
「これぞまさにMP-1!」って感じです。
懐かしい気持ちになります。
コンパクトのペダルサイズなので持ち運びも楽チンなので、例えば練習スタジオにあるマーシャルのリターンに繋げば、MP-1のサウンドが復活です!!
懐かしいからちょっと使ってみたい気になりますね。
当時は最高にいい音出してましたから。
ただ……
めちゃくちゃ高いです!!
7万越えです…
一気にやる気なくします。
それはプリアンプだから高いの当たり前ですけど、もうちょっと安く出てほしかったですよね。。。
MP-1 classicは確か新品で8万程で購入しましたが、当時は学生でしたしバイト代全部つぎ込めましたけど…
ある程度年齢が上の人には、懐かしかったりで人気あるかもしれませんが、今の10代、20代の人にはきっと人気は出ない気がします。
だって、もっと安くて魅力的なペダルなんて沢山ありますから。