ちょっとした帰省とか旅行の時にはギターはどうしてますか?
僕は、昔は帰省先にもギターをずっと持って行ってました。当時はプロを目指していたので。
とりあえず「弾かない日」を作らないという意味で。
とか言いつつもあまり触らなかったりします。
でも、普通の荷物でも大変なのに、ここにギターとかもうどうしようもないことになってしまうんですよ。
そこで、持ち運び用のギターがあったらいいですよね。
有名なのはマーチンのバックパッカーとかかな。
スポンサーリンク
僕はマーチンのバックパッカーを師匠から貰いました。
でも、これアコギなんですよね。
それが、今はエレキで、しかも音もそこそこ良くて、価格も安いものが出ています。
それがAnyGig AGEです。
AnyGigというメーカーのAGEなのかAnyGig AGEなのかはちょっと分からないです。
とりあえず音を聞いてみますか。
音がいいですよね。
想像よりもはるかにいいです。
もう一つくらいどうぞ。
なかなかいいですよね。
最後にお馴染みOla Englund氏の動画を
かなり良くないですか?
僕が思うには、ギター(ボディ)よりもやっぱりアンプなんですよ。
やっぱりアンプとピックアップで音が決まるんですよ。
ギターのボディーなんか、しかもエレキで更に歪ませたら「ボディはそんなに関係あるの?」って感じです。
これ、欲しい。
ちなみに、ボリュームもトーンも何もないみたいです。
でも、かなりレビューがいいです。
しかも、なんとアマゾンで22,844円というのもいい。
これは完全に欲しいかも。
色は、ブラックの他に赤があるみたいです。
茶色もあるのかな?
Ola Englund氏が持っているから。
ただ、ひとつ気になるのが、ボディーがないから、ピッキングするほうの小指をボディーに添えれないっていう…
僕はそうやって弾くタイプなので。
まあ、ポールギルバート方式でブリッジに手を乗せて弾けばいいのだろうけど。
もう、僕がジジイになった頃には、ちょっとしたライブでもこれでいいかも。
AnyGig AGEと、MOOERのペダル類だったら超コンパクトなセットになりますね。