TRIAXISって知ってますか?
メサブギーのプリアンプです。
僕にとっては、凄い憧れのプリアンプなのです。
学生の頃に欲しかったですが、またこれが高くて。
中古でも当時は18万くらいしましてね。
今は10万くらいでもあるようです。
それで、大学の時に先輩が持っていまして、メサの両サイドが鉄板キャビってありますよね、あれと一緒に鳴らしていたら、もう最高な音がするわけですよ。
あー、いい音するなーっていつも見てました。
スポンサーリンク
使っていたギタリストと言えば、ジョンペトルーシ、WANDSの柴崎さん、シャムシェイドのDAITAさん。
僕の中でパっと出てくるのがこのあたりです。
特に柴崎さんなんかは大好きで。
小学生の頃からWANDSは聞いてましたし。
当時はただ歌が好きで聞いてましたけど、大学生頃になるとギターサウンドとテクニックの凄さに気付きましてね…
その後、ソロのインストライブに行ったり。
実際の柴崎さんって、小柄で顔がすっごく小さい方なんです。
まあ、ちょっと話すと長くなりそうですが、そんな僕にとっては憧れの「TRIAXIS」ですが、なんとプラグインであるんですよ。
凄い時代…
ただ、メサブギーから出ているプラグインではなくって、Mercuriallというメーカーが出しています。
「Reaxis」です。
では、気になる音をどうぞ。
デモはお馴染みOla Englundさんです。
いい音してますね。
もう、この画面の赤い数字と▲マークを見るだけでちょっと興奮しそうです。
それにしても、このプラグイン90ドルって安すぎる。
デモバージョンは無料です。
TRIAXISに憧れた人は多いと思うので是非どうぞ。
ちなみに、僕は学生時代はMP-1クラシック、YAMAHA DG1000なんかを使っていました。
MP-1なんかは、中を開けて見てみると確か真空管1つだったかな。もしかしたら2本だったかな…、それに対してTRIAXISなんか5,6本も入ってましたからね。