どうも、久しぶりにギターを弾いた僕です。
ギターっていいですね。
あー、爆音でアンプ鳴らしたい。
さて、今日はちょっとまた気になる機材です。
HeadRushってあるじゃないですか、正式には「HeadRush Pedalboard」っていう名前みたいですけど。
これって、一時期人気だったラックの「Eleven Rack」のペダルボードっていう位置づけでしたよね。
なんだか、凄く良さそうでしたけど、とにかくバカデカいんですよ。
こんな感じでしたね。
「よりコンパクト」な機材を求める人にとっては、有り得ないサイズ感で、僕も音を聞く前に「無いなー」なんて思ってました。
そしたら今回、「HeadRush Pedalboard」がコンパクトになって「EADRUSH Gigboard」となって登場です。
スポンサーリンク
パっと見は、ワウ/ボリュームペダルが無くなって、スイッチも結構減っています。
これが、ライブの操作性にどう影響するかは使っている人じゃないと分かりませんが、まあここ最近の流れの「コンパクト化」に合わせてきたという感じです。
という事で、一応音を聞いておきますか。
音は普通にいいですよね。
あと、僕がいいなと思ったのは画面がタッチパネルになっているところです。
直感的に操作や設定が出来そうです。
あとは、この19:00で見える「TS808」なんか凄く興奮してしまいました。
なんだかんだで、こういう視覚的なものは重要です。
もう一つくらいどうぞ。
凄くいい…
こっちの動画なんて、僕が大好きな音をバシバシ出しているのが凄く気になる。
あと、このデモ演奏の人上手い。。
ちなみに、ラックの「Eleven Rack」は、サウンドハウスで、この記事を書いている時点では、なんと29,800円で売ってます(笑)
やすっ!
確か、あれ10万くらいしましたよね…
まあ、後継機種的なものがどんどん出てますし、発売から年数も経ってますからね。
「HEADRUSH Gigboard」はコンパクトになったと言っても、まだまだそこそこデカいです。
価格は65,000円くらいと、思ったより安いです。
この流れでいくと、フラクタルもコンパクトになって出るのかな。