JSTというメーカーの、プラグインのアンプシミュレーションでToneforgeがあります。
 
 
僕は、このメーカーをあまり知りませんが、「Toneforge」からMisha Mansoor モデル?的な彼のアンプモデルが出たみたいです。
 
 
最近ずっとハードの記事が多かったので、ちょっと新鮮な感じです。
 
 
でも、TRIAXISの記事はプラグインか。
ちなみに、TRIAXISの記事はやっぱりみんな反応してくれました。


 
 

スポンサーリンク

 
 
ということで、そんなプラグインのMisha Mansoorのアンプですが、早速音を聞いてみますか。
 

 
 
素晴らしいですね。
 
 
エフェクトもかなり良いと思います。
 
 
ジェント好きには、もしかしたらたまらないのかも。
 
 
僕はジェント系詳しくないけど、こういう音ってMisha Mansoorのこのアンプじゃないと出ない音なの?ダウンチューニングして、他のヘビー系のアンプで出せそうな気もするのですが…
 
 
いわゆる普通のアンプでは、ローの部分が上手く出せないものなのかな…
 
 
よくわからない。
 
 
もう一つ、ミーシャ本人の解説を。
 

 
 
カッコイイですね。
 
 
やっぱりエフェクトが個人的には気になる。
 
 
11:50から聞ける曲になったところは、やっぱりカッコイイですね。
 
 
まあ、僕はSergey Golovinの方が圧倒的に好きですけどね。
 
 
初めての人もいるかもなので、一応彼の音も貼っておきます。
 

 
 
どうですか?
 
 
めちゃくちゃかっこよくないですか?
 
 
曲やテクニックは勿論素敵だけど、個人的に好きなのはフィンガリングとピッキングが美しいところです。
 
 
来日したら、見に行きたいけど、まあ来ないでしょうね。
 
 
ヤングギターなんかには出てほしい。
もしかして、もう出てたりしますか?
 
 
最近ずっと読んでないので、全く分かりません。
 
 
最後に。
このプラグインのMisha Mansoor のアンプモデルは149ドルです。
 
 
安い…
 
 
今のレートで言うと、17,000程です。
 
 
エフェクトも各種入ってこれならお買い得な気がします。