LANEYって最近あまり聞かないですよね?
もうポールギルバートも使ってないし。
ってか、なんでポールはLANEYからマーシャルに移行したんだろう。
あんなに長年使っていたのに。
僕も学生の時は、ポールギルバートに憧れてLANEYの「GH100L」を保有していました。
GH100Lって、ピックアップがTONEZONEのギターで弾くと本当にいい音するんですよ。
あの感動は今でも忘れないです。
スポンサーリンク
そんなLANEYですが、ちょっと欲しい機材を発見しました。
機材と言うよりは自宅で遊べる感じの、ミニアンプです。
では、早速音をどうぞ。
普通にこのアンプ自体の音もなかなかいいけど、2:24あたりからのアプリ内のエフェクターで歪ませてる音が結構いいですよね。
このあたりが入ってるっぽいから、個人的にはもう大満足。
かなり遊べそうです。
もう少し、アプリの詳しい動画を。
これ見るだけで、めちゃくちゃワクワクするんですけど。
控えめに言って「欲しい!」
もう一つ素敵な音があったのでどうぞ。
いい音出しますね。
ちょっとアンディティモンズ的な音。
このPop Woravitってギタリスト、いつかの記事で紹介した気がしないでもないけど…
タイ人ですよね?
あとは、僕が大好きなJack Thammaratもタイ人で、LANEYのエンドーサーです。
それにしても、単三電池6本はちょっときつい。
普通の電源もあればいいんだけど…
どうやら無いっぽい。
完全にエネループ買うことになるやつですね。
色は黒もいいけど、紫のちょっとクラシックな感じのがいいな。
なんか、色々な種類があるみたいですね。
一番高いシリーズでも全然10,000円いかないですよ。
日本でもプロモーションしたら、もっと売れると思うのに。
もしかしたら、ヤングギターにはバンバン出てるのかな…
最近、全く読んでないから知らないだけだったりして。