安全地帯って知ってますか?
ボーカルが玉置浩二さんのあのバンドです。
若い人は知らないでしょう。
僕は、初めて買ったCDが安全地帯だったりします。
CDというか、まだレコードの時代でした。
安全地帯の「好きさ」を買いました。
当時やってた、アニメの「めぞん一刻」のテーマだったりして。
子どもの頃に両親にねだって買ってもらいました。
スポンサーリンク
そんな、安全地帯ですが、久しぶりに動画を見ましたが、やっぱり素晴らしくて。そして、そこで思ったのが「好きさ」の動画の2:21からの武沢 豊さんのギターの音が元WANDSの柴崎さんのギターの音に似ている…
っていう、何ともマニアックな事に気付いて一人で興奮してしまいました。
めちゃくちゃいい音出しています。
では、そんな「好きさ」をどうぞ。
2:21からのギターの音どうですか?
元WANDSの柴崎さんの音に似てますよね。
特にWANDSのライブの時の柴崎さんの音に。イヤフォンで聴いた方がいいかも。
まあ、どっちがどっちに似ててもいいのですが、凄くいい音だという事。
そんな気になる武沢 豊さんの他の動画がありましたのでどうぞ。
カッコイイですね。
大人の魅力たっぷりな演奏。
そして、音が綺麗。
僕も将来、こんなギタリストになりたい…
勿論、速弾きもいいけどね、いつまでも速弾きやってると疲れるでしょ?
では、もう一つくらいどうぞ。
武沢 豊さんのギターもカッコイイけど、またバックの矢萩渉さんのアルペジオもめちゃくちゃ素晴らしいですよね。
別に難しいことをあれこれしてるわけじゃないですけど、完全に溶け込んでいるというか、一切邪魔してない感じで、音作りも凄く素敵。
やっぱり、世代が上のスタジオ系のギタリストって空間系のエフェクトの使い方が絶妙というか上手いんです。
空間系のエフェクトを綺麗に使って、ピッチとリズムを完璧に弾くというのが職人っぽさを感じてしまいます。
若いギタリストは、ついテクニカルな事を詰め込むことに力を注ぎがちですよね。
ギタープレイの好みも年齢とともに随分変わってきたな…
おじさんが、よくブルースを弾くのもここ数年で分かってきたし。