みなさん、どういう環境で音楽を聞いてますか?
スマホでイヤフォン?
PCでDTM環境で?
このブログを読んでくれている人は、恐らくPCでDTM環境が多いのかな。
僕は、最近は「聞く」ことに関しては、殆ど音質は神経質になっていませんでしたが、今回の動画でけっこう驚愕しました。
自分が聞いていた、音楽って「良さ」の半分くらいしか聞けてなかったと…
それがはっきり分かる動画を見つけたのでどうぞ。
1,200万円の音響機器らしいです。
まずは、ポップスでスピッツから
次にStevie Ray Vaughanを。
ビーズのZEROもあったので。
ユーミンがまた凄い。声の倍音の再生能力よ…
当たり前だけど凄いの一言でした。
めちゃくちゃ鮮明に聞こえます。
スネア一発も、コーラスもそしてリバーブ感も鮮明に。
自分が今聞いている環境がいかにカスなのかを思い知らされました。
もしかしたら、製作側が意図する音の半分以下しか聴けてない人がほとんどかもしれないという感じ。
まあ、ただ垂れ流して作業しながら聞く程度の人には、音質なんてほぼ関係ないでしょうけどね。
「最高の音」を、自分のまたクソ環境で聴いてこの音質っていう事は…。実際に目の前に聞くと凄いんだろな…
まあ、一生聞くことはないだろうけど。
1200万!?「音楽ってこんなに素晴らしかったの?」と再確認させられる動画。
スポンサーリンク
スポンサーリンク