そうです、金と銀のオモチャです。
今ではプレミアついていて40万で売られている固体もありますね。
年代やら、金と銀で差があったり、絵柄があるか無いかでも価格がかなり違うようです。
僕は学生の時に楽器屋さんで一度だけ弾いた事があります。
その時の衝撃はいまでも覚えてますが、凄く歪が細かく綺麗で当時は「もうこれ以上の歪みはないな」と思うほどでした。
今から18年くらい前の事です。
でも当時も既にケンタウルスは高かったので、その時は結局sobbatのオーバードライブを購入しました。
まぁ、リッチーコッツェンが使っていたからですけどね。
でも、やっぱり一度ケンタウルスを弾いてしまうと正直sobbatなんかもう使えないわけですよ。
と言っても、sobbatのDB-1とDB-2を両方買いましたけど、両方すぐに手放しました。
しかもその後結局DB-3も買いました(笑)
これも直ぐに手放しました。
スポンサーリンク
KLONから今赤いKTRが発売されています。
これは楽器屋さんでも普通に見かけます。
初めて見た時は、またケンタウルスのコピーモデル(クローン)かなと思ったのですが、KLONから発売された本物の後継機種でした。
ケンタウルスの良さはそのまま残しつつも改良されているという事です。
でもやっぱり高額です、5万円弱します。
この値段はケンタウルスが高騰する前の値段とほぼ同じですね。
比較してる動画もあります。
色々なケンタウルス系ペダル。
ELECTRO-HARMONIX SOUL FOOD
これはコピーモデルでは一番有名かもしれません。
9,500円くらいで購入できます。かなり安いですね。
J.ROCKETT AUDIO DESIGNS ARCHERとARCHER IKON
これも楽器屋さんで見かけますね。
32,000円くらいで購入出来ます。
WAMPLER PEDALS TUMNUS
高品質で有名なWamplerからも出ています。今流行のミニペダルです。
ん~いいですね!
30,000円ほどで購入できます。
RAWK WORKS LIGHT OVERDRIVE V2
この辺になるとあまりお店で見かけません。
40000円弱です。
MOVALL AUDIO MINOTAUR MM-09
こちらもミニペダル系のケンタウルスクローンです。
7,000円ちょっとで購入できます。
MATTHEWS EFFECTS THE ARCHITECT
こちらは30,000円弱で購入できます。
CHELLEE GUITARS & EFFECTS PONY BOY
固体カラーはまさしくケンタウルスですね。
これは21,000円ほどで購入できます。
BONDI EFFECTS SICK AS OVERDRIVE MK2
色見は本家とは全く違う、鮮やかなブルーです。
こちらは32,000円ほどです。
ANASOUNDS SAVAGE
絵がそのままケンタウルスを意識しています。
こちらは40,000円弱で購入できます。
WALRUS AUDIO VOYAGER
こちらは27,000円ほどで購入できるようです。
FREDRIC EFFECTS ZOMBIE KLONE
このペダルは電気的に100%再現したクローン!というのが売りのようです。
31,000円くらいで購入できます。
ARC EFFECTS KLONE V3
これは形もノブも本家ケンタウルスに似てますね。
30,000円ほどで購入できます。
きっとこの他にもかなりクローンモデルは出ているはずです。
ちなみに僕はZOOMのMS-100BTでケンタウルスのモデリングエフェクターを購入してみました。
これ確かアプリで140円ほどでした(笑)
でもこのZOOMのMS-100BTのアプリのケンタウルスモデルは、ちょっと使えませんでした。
なんか…ワウのちょっと掛けたようなイコライジングになって僕はダメでした。
もしかしたら使い方が下手くそだったのかな…
まとめ
プレミアが付いて高価になってしまったケンタウルスですが今ではこんなにも安くクローンで手に入ります。
これだけ沢山のメーカーがコピーしているという事は本家ケンタウルスがいかに高品質で人気があったかが分かりますね。
最安のクローンだと1万円もしないので凄くいい時代になりました。