みんな大好き?かは分かりませんがジョンペトルーシのシグネチャーモデルのアンプヘッドです。
メサのヘッドは元々結構なお値段するのにシグネチャーとなるとかなり高額になりますよね。
460,000円ですよ。
スポンサーリンク
まぁ最近の高いヘッドは50万はもう普通になってきましたよね。
でも音は最高にいいわけです。
もういっちょ。
あ~最高にクールな音を出してますよね。
ちなみにラックタイプもありますけど、今ってラックタイプって需要あるんでしょうか。
15、6年前だったらまだ需要あったと思いますけどね。
今ってもうそんなにめちゃくちゃラックを組んでいる人って珍しいじゃないですか。
むしろ最近はコンパクトペダルを足元に「ずらっ」とっていう人が多いですよね。
スイッチャーでシステム組んで。
ちなみに、どうでもいいですがジョンペトルーシって自分では「ジョンペトルーチ」って言いますよね。
ただ発音の問題だけなのですが…
それ言い始めたら、「アークエネミー」なのか、「アーチエネミー」なのかとか色々出てきますけどね。
スペックはこちら
STANDARD JP-2Cジョン・ペトルーシ・シグネイチャー・アンプ・ヘッド
・チャンネル1:
Mark IIC+ Clean – Gain, Treble, *Mid/Boost, Bass, Presence, Reverb (リアパネル), デュアル 5-Band Graphic EQsスイッチ(EQ 1 or EQ 2-ON/OFF/Footswitchable), Master コントロール *パワフル・ミッドブーストコントロールは1~5までが通常の中音域のトーン調整、5~10はバリアブル・ゲインブーストコントロールとして甘く倍音豊かなオーバードライブを設定可能・チャンネル2:
Legendary Mark IIC+ Lead/Shredモード – Gain w/Pull Gain Boost, Treble, Middle, Bass, Presence w/Pull Frequency Shift, Reverb (リアパネル), デュアル 5-Band Graphic EQsスイッチ(EQ 1 or EQ 2 – ON/OFF/Footswitchable), Master コントロール・チャンネル3:
Legendary Mark IIC+ Lead/Shredモード – Gain w/Pull Gain Boost, Treble, Middle, Bass, Presence w/Pull Frequency Shift, Reverb (リアパネル), デュアル 5-Band Graphic EQsスイッチ(EQ 1 or EQ 2 – ON/OFF/Footswitchable), Master コントロール
主な仕様
● Made in Petaluma, California
● All-Tube: 4x6L6 Power Tubes / 5x12AX7 Preamp Tubes
● Class A/B パワーアンプ
● パワースイッチで100/60Wのどちらかを選択可能
● 固定バイアスを採用(メンテナンスフリー)
● 完全独立3 チャンネル/5 モード:
● フットスイッチでコントロール可能な2つの 5-Band Graphic EQ(チャンネルごとに設定可能)
● 各チャンネルごとに独立したオールチューブ・ロングタンク・スプリングリバーブ (フットスイッチでコントロール可能)
● バッファード・チューブ・エフェクトループ (MIDIスイッチでコントロール可能)
● CAB CLONE(TM) キャビネット・シミュレーターD.I.(インターナル・ロード搭載)、ヘッドホンOUTを装備。- キャビネットボイシングの種類はClosed-Back/Open-Back/Vintageを選択可能で、Speaker ON/OFFスイッチ、+4 or -10dB アウトプットレベルスイッチ、グラウンドリフトスイッチも装備)
● Slaveアウト