Radial Tonebone Plexitubeいいですね!
最近は歪みペダルが本当にいいものが多いです、昔は使えない歪ペダルばかりでしたからね。
昔ってチューブアンプの歪みでしか納得するディストーションサウンドなんて作れなかったですけど、最近はペダルでも納得できるくらいの歪みがつくれる時代になりましたよね。
Radialと言えば赤いイメージですね。
以前、コンパクトペダルタイプのパワーアンプの記事の時にもちょっと動画で出てましたが。
この記事の一番上の動画のマーシャルの上にちょこんと乗ってる赤いペダルです。
でもこれはTonebone Plexitubeではなく、Bones London Distortionですね。
このRadial Tonebone Plexitubeは上位版って感じでいいのか分かりませんが、プリアンプみたいな使い方が出来そうですね。
スポンサーリンク
ADAのMP-1のペダルタイプのプリアンプを買うならこっちの方がいい様な気がします。
だってMP-1より値段が3万くらい安いし。
4万ちょっとで買えます。
MP-1はちょっと高すぎですよね。
いくらなんでも……
サウンドはこんな感じ。
めちゃくちゃいいですよね。
僕は大好きな音です。
もういっちょ。
前半は音だし無がほぼなく後半に音出しがあります。
やっぱりめちゃくちゃ音がいいですよね。
ん~~このギターはアイバニーズのアンディ・ティモンズモデルでしょうか。
違ったらごめんなさい。
こっちのRadial Bones London Distortionも好きです。
いい音出してますよね!
こっちはチューブは入ってないみたいです。