Boss Waza Amp Headもめちゃくちゃいいですね。
Waza Amp Headかなりよさげですよね。
でも高い!!
275,000円ですよ!!
でもそれだけの価値はありそうです。
このルックス、思いっきり外国の人を意識してる感じですね。
だって日本人は「技」って入ってたら、正直「えっ!?」ってなりませんか?
スポンサーリンク
Waza Ampはブラウンサウンドを目指したもので、ソリッドステートアンプでこのサウンドが出せるのはいいですよね!
チューブアンプみたいに神経質にならないでいいし、常に安定した音が出せるという事だし。
早速音を
いいですね~~
ラインの音にしてもめちゃくちゃ音いいですね。
ん~、ブレンドモードがいいですね~
しかも以前、ローランドのブルースキューブの記事にも書いたような、トーン・カプセル用ソケットがあります。
- ボスの技クラフトによって磨き上げた理想のロック・サウンドを生み出す150Wのアンプ・ヘッド
- クラシカルなロック・サウンドとボスならではの技ブラウン・サウンド*を切替え可能。さらに増設用にトーン・カプセル用ソケットを装備
- *技ブラウン・サウンドは工場出荷時に装着されているトーン・カプセルによって作りだされます。
- 各アンプ・タイプはCLEAN、CRUNCH、LEAD1、LEAD2の4チャンネル構成
- 3Uサイズのユニットを木製のキャビネットにマウント。ユニットはキャビネットから取り外し、ラックへのマウントも可能。
- ディスクリート回路設計による150W出力のソリッド・ステートのパワーアンプ部。信頼性の高いメンテナンス・フリーな設計
- どの音量でも暖かみのあるパワー管の歪みを得られるパワー・コントロール機能(1W、50W、100W、MAX)を搭載
- 2系統のエフェクト・ループ、エアー感を付加したラインアウト端子、ダイレクトに目的のサウンドを呼び出すことができる専用フットスイッチ(付属)など充実の機能
- 技アンプのポテンシャルを最大限に引き出す専用キャビネット、技アンプ・キャビネット 412 / 212(別売り)を用意
Steve Vaiとの共同開発のトーン・カプセルが既にあります。
結構値段しますね。
32,400円です。
本物のCARVINのLEGACYアンプと、どのくらいの差があるのかも気になるところですね。
インタビューはありましたが、重要な音出しがない(笑)
でもVaiは結局は、きっとCARVINのLEGACYを使いますよね(笑)
契約上、少しの期間はWaza AMP使うかもですけど。
最後に
音はいいけど、サイズがデカいですね!
この半分にしてほしかったです!