LandgraffのDYNAMIC OVERDRIVE
と
Delta LabのTube Overdrive
です。
ランドグラフと言えば超高級ブティックペダルの一つですね。
このマーブル模様が印象的です。
ケンタウルスブームの次にブームになりました?
きっと。
でも高騰した時期では10万位しました。
今は7万ちょっとで落ち着いているのでしょうか。
どちらにしても高いですね。
だってこれマルチエフェクトとかじゃなくて、ただの単体の歪みペダルですよ。
でもケンタウルスの今の高騰っぷりに比べたら安いものですね。
ケンタウルスは今は余裕で20万いきますからね。
まぁ、その代わり今ではクローンモデルがかなりブランドから出てますけどね。
そういえば、僕はランドグラフのクローンの歪みペダルのオーバードライブとディストーションを持っていました。
両方とも15,000円くらいで買ったと思います。
手放してしまったのでもう手元にはありませんけど。
本物を弾いた事がありませんし、本当に近い音だったのかは今では謎です。
スポンサーリンク
Delta Lab Tube Overdriveは色々調べてみたら日本には無いみたいです。
中古か新品か分かりませんが海外で安くて35ドルで売ってたみたいです。
平均で40ドルとしても今のレートで4,000円です。
やすっっっ!!
70,000円 VS 4,000円
みたいな感じです。
そこには66,000円の差が有るのでしょうか。
早速音をどうぞ。
どっちがどっちでしょうか。
どうですか?
どっちがどっちか分かりますか?
高いほうがイイとか安いほうがイマイチとかじゃなくて、これは完全に音の好みの問題になってきますよね。
それでは結果の発表です。
正解は…
…………
………
……
…
1がDeltaLab!
2がLandgraff !
どうでしたか?
僕は2が好みでした。
だからと言って正解とかじゃなく、これはもう完全に好みですね。
あとはギターを変えたり、アンプの設定でもっとお互いの近い音になるような気がします。
2が高いと分かると、なんだかどんどん2が良く聞こえてくるのが不思議ですね(笑)
この音の差で6万円以上も出せるかどうか…
僕は絶対出せないです!!
無理!
というか出すなら確実に他の機材買いますよね(笑)