結局はね、キャビネットシミュレータがあればいい音が出る気がする。 2017年12月13日 その他機材 今日は僕の完全なる持論です。 エフェクターって色々あるじゃないですか。 あ、歪みペダルのエフェクターです。 結局はね、どん・・・ 続きを読む
Baroni LabのMINI AMP 100が凄い。ペダル型アンプ。 2017年12月9日 アンプ Baroni Labの「MINI AMP 50」は以前に、記事にもしました。 今回は同メーカーの「MINI AMP 100」です。 一気・・・ 続きを読む
リチャード・フォータスが上手い。好きなタイプのギタリスト。 2017年12月8日 ギタリスト Richard Fortusって知ってますか? 僕は今回初めて知りました。 もしかして有名なギタリスト? 最近はガンズで弾・・・ 続きを読む
オーディオビジュアルアワード「VGP2018」をちょっと見てみた。 2017年12月3日 その他 あまり詳しくはないですがオーディオの優秀な商品が選ばれるらしい。 色々な部門があって、今回はちょっと「ワイヤレススピーカー部門」と言うのも見てみました。  ・・・ 続きを読む
キャビネットシミュレータの比較。これは非常に分かりやすい。 2017年12月2日 その他機材 今日は僕が今最も気になっているキャビネットシミュレータの比較動画です。 IRのキャビネットシミュレータは最近各社どんどん出しています。 最近一番話題は・・・ 続きを読む
Hot Wax Dual Overdriveがかなり良さげだぞ。 2017年12月1日 エフェクター 今日は僕が大好きなデュアルの歪みです。 ELECTRO-HARMONIXの「Hot Wax Dual Overdrive」 僕はエレハモはあまり詳しく・・・ 続きを読む
お出掛け(スタジオ)最小機材を考えてみた結果…こうなった。 2017年11月30日 エフェクター 今日は今の僕の知ってる機材でスタジオに入る場合に、どんな機材がいいかを考えてみた。 エフェクターだけね。 僕の重要条件。 まあ、みんな大体そうなんだろ・・・ 続きを読む
Yerasovの6つのペダルの弾き比べ。正直どれも良さそうだけど。 2017年11月29日 エフェクター いい肉の日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、今日はペダル6種類の引き比べ動画です。 以前、記事で紹介したYerasovのペダルです。 &nb・・・ 続きを読む
フェンダーのローストアッシュとYOSギター工房のオールローズウッド 2017年11月27日 ギター フェンダーから限定のローステッドアッシュボディが出ました。 正式名称は Fender Limited Roasted Ash 56 Stratocas・・・ 続きを読む
MOOERのキャビシミュレータRadarは果たして本当にいいのかな。 2017年11月26日 その他機材 最近、MOOERのキャビシミュレータの「Radar」の動画がどんどんあがっています。 でもね、もしかしたらそこまで良くないのかなと思うわけです。 今あ・・・ 続きを読む